約250年続く伝統ある窯元で
清水焼の窯元として質の高い商品を提供、また陶芸教室にも力を注ぎ初心者向けの陶芸教室からプロを目指す陶芸スクールまで目的に合わせたカリキュラムを用意しております。
また、京都旅行の思い出作りや修学旅行の思い出作りに世界に一つしかない自分だけの器が作れる一日体験もあります。
あなたの手のぬくもりが感じられる器づくり。静かな京都東山の山麓で、土にふれ 土と遊び 土に描く「自分だけの器」を創って下さい。
初めての方にも、作陶経験のある方にも楽しんでいただける時間と空間をご用意しております。
代々続く清水焼窯元スタッフが親切丁寧に指導いたします。
清水焼について
京都では古墳時代から土器が焼かれていましたが、京焼といわれるようになったのは室町時代(1450年頃)からです。その後、発展を続け桃山時代には本格的な京焼が作り出されました。
江戸時代には京焼の祖ともいわれる野々村仁清や尾形乾山などの陶工が現れ、京焼独特の様式美を確立していきました。
当時、世界の陶磁器のリーダーであった中国の作風と技術をお手本にして作陶し、都に住んでいた公家や武士に供給したのです。
現代では他産地で機械化が進むなか、京焼は手作り手描きによる多品種少量生産を特色とした高級品を生産しています。
講師:土谷 徹
瑞光窯 代表取締役就任
京都伝統工芸大学講師
天目・青磁器の釉薬、色呉須、上絵具などを研究し、特に柔らかな色彩の陶器と、ガラスに上絵付けを施した作品が好評。
近年は無鉛・耐酸釉薬や無鉛・耐酸絵の具の研究を行い、人に優しい色絵磁器や楽焼にも取り組むなど、技術開発を得意とする。
京都観光の思い出に、京焼・清水焼の窯元で陶芸体験。
約250年受け継がれた伝統の技を、職人が優しく手ほどきいたします。修学旅行や社員旅行などの団体様も受け付け中です。
京都清水の中心地で、本格的な陶芸体験をお楽しみください。
詳細情報
- 店名 瑞光窯 京都清水店
- 住所 京都府京都市東山区八坂通東山区八坂上町385−5
京都市営バス「清水道」下車 徒歩3分 - 価格
ライトプラン2500円(税込)〜
※詳しくはお問い合わせください。 - 教室リンク ホームページ